診療のご案内

ヘリコバクター・
ピロリ感染症

Helicobacter pylori infection

ピロリ菌が胃の粘膜に感染すると炎症が起こります。炎症によるダメージは、やがて胃の粘膜に萎縮(いしゅく)という、変化をもたらし、時間とともに胃全体に広がります

胃粘膜の萎縮は、胃液の分泌が低下の原因となるため、食べ物が消化されにくく、食欲不振や、胃もたれの症状があらわれることがあります。

ピロリ菌感染と
胃炎・胃がんの連鎖

ピロリ菌が胃がんの原因のひとつであることは明らかになっています。

長年にわたる胃粘膜の炎症状態は、胃のポリープや胃潰瘍(かいよう)、そして胃がんを起こしやすい母地をつくっていきます。

ピロリ菌の診断と治療

保険診療でピロリ菌検査と治療を行う場合は、胃内視鏡で胃炎の確定診断が必要です。

診断の流れ

除菌判定について90%以上の方が、一度目の治療(1次除菌)で除菌されますが、
不成功であった場合は、2次除菌を行います。
必ず、除菌完了を確認しましょう。

検査方法

検査方法 特徴 酸分泌抑制剤 除菌判定
迅速ウレアーゼ試験
(RUT)
内視鏡中に組織を採取
迅速に判定可能
少なくとも2週間以上の休薬が必要
尿素呼気試験
(UBT)
信頼性が高く、迅速 少なくとも2週間の休薬が必要
抗ピロリ抗体検査 スクリーニング検査に有用 影響を受けない

除菌治療後の
フォローアップ

除菌に成功したからといって、胃がんなどの病気にならないわけではありません。
ピロリ菌に感染している期間が長いと、胃の粘膜が正常に戻るのに時間がかかるからです。除菌後も定期的に内視鏡検査などを受け、胃の状態を確認しましょう。

診察・内視鏡・ワクチン
WEB予約

診察・内視鏡・ワクチンWEB予約
どうされましたか?